ちんた

日常の稼働:その面白さにいまさらハマる!「獣王~王者の覚醒~」打ち倒し日記!

6号機パチスロ「猛獣王 王者の咆哮」が私の地域のホールにも 1台~4台くらいの規模で導入されました。 いまのところ打てる状況(勝ちがみえる状況)に遭遇しないので 私はいまだ打ってないのですが、 稼働状 ...

認知症の母:いつか口から食べられなくなるときが来るのか

2019/4/27    ,

特別養護老人ホームに入居している私の母。 つい3年くらい前までは、食事の時には自分でお茶碗をもち箸をつかってモグモグ食べていたのですが、 いまは介助なしでは食事をとることはできません。   ...

ぱちんこ店の客離れを肌で感じる日々。

数年前まで私のメインのホールだったスロ専店(D店)。 ここのところめっきり行かなくなった(さまざまな理由でホール選びにおける優先順位が最下位になったから)のですが、ほかのホールで打つ台がみつからなかっ ...

神台「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」4周年! 天井狙い1,018台の実戦データ! すっかり拾えなくなったが・・・まだまだ追いかける!

いまだ大人気のパチスロ「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」。登場して丸4年。 そのあいだ私のメイン機種として収支の柱となってくれたその出玉性能もさることながら、 打てば打つほど「開発者は天才」と唸るしかな ...

あらたなメイン機種になってくれるのか?・・「聖闘士星矢 海皇覚醒Special」実戦~その②~!

ここ数年のあいだ、パチスロでは 「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」を メイン機種に据えて活動していました。 強力な恩恵を有する天井機能を搭載しているうえ、 設定変更されれば(ほぼ)天井ゲーム数が浅くなる ...

Amazon.co.jpが「すべての出品商品に1%以上のポイントを付与」を撤回。

2019/4/11    , , ,

2月に、→Amazon.co.jpが「すべての出品商品に販売価格の1%以上のポイント付与」へ にて書いた件。 5月23日より、Amazon.co.jpがそのサイト上で販売されているすべての商品 (Am ...

6号機の「2400枚」リミット。・・・それで充分じゃないか?

6号機パチスロも続々と登場してきていますね。 まだまだ各メーカーがいろいろ試行錯誤している段階のようにみえますが、 個人的には天井機能を搭載した台が登場してくれているのが嬉しい。 5.9号機は天井非搭 ...

新時代のパチンコは「一発告知」に特化せよ

2019/4/5    , ,

私がいつもパチンコを打つホール。 藤商事の「CRリング 終焉の刻」がなぜかけっこうアケられることが多く、よく打っています。 2月にもアケられた台でひたすら粘ったんですけど、延々と初当たりも連チャンも引 ...

2019年3月のパチンコ・パチスロ収支

「平成」にかわる新しい元号が「令和」(れいわ)と発表されましたね。 アクセントは「わ」?「れ」? 「令」っていいつけるとか命じるっていう意味で、 日本は自公政権の「令」によって「和」(おさまる。ととの ...

大相撲は死んだ ~その②~

さきの大相撲春場所で、 優勝した横綱白鵬が優勝インタビューにて 「三本締め」をおこなったことが物議をかもしていますね。 私もこのシーンをパチ屋のテレビで目撃しましたが、 もうものすごい違和感を覚えまし ...

「認知症フレンドリー社会」とは?

2019/3/26    , ,

先日、かかりつけの耳鼻科に ちょっと調子が悪くて行った時のこと。 私が診療の順番を待っていると、 70代くらいのご婦人が 窓口でなにやらモメている。   会話を聞いていると、「アリセプト」( ...

ぱちんこホール「全面禁煙」を推し進めよ その③

このブログでは、タバコを憎悪する人間としての観点から 喫煙の問題をいろいろ書いてきました。 またまたそれ関連の話を書いてきます。   喫煙派の読者のなかには大分の某衆院議員(自民党)のように ...

日常の稼働日記:6号機の高設定を初体験!「聖闘士星矢 海皇覚醒Special」実戦!

ここのところパチスロの稼働記事がご無沙汰になっていました。 新しい台には食指が動かないので、 結局いつもどおりの天井狙い、たまにアクロス系ノーマル機やジャグラー・・・ といったことになり、とくに記事に ...

2018年せどり成績。もうちょっと頑張らないと。

Amazon.co.jpの「Amazon マーケットプレイス」での 中古メディアの販売を2011年から続けています。 はじめた当初はブックオフなどのリアル店舗で仕入れ、 ネットで販売してその差額を利益 ...

スロ専ゲームセンターで名機探訪!その③~「スペックA」~後編

前の記事→スロ専ゲームセンターで名機探訪!その③~「スペックA」~(前編) の続きです。 そこで書いたように、仕事を変えたりしていろいろ揺れ動いていた時期に打った台で、 私にとって思い出深い台。 この ...