負け組中年男が、自由な生き方と介護について考えるブログ。

パチスロとせどりで認知症の親を養うブログ

「ジャグラー」 一覧

ジャグラー稼働における「やめ時」とは?

そろそろゴールデンウィークが到来。そして、ジャグラーファンが(多くの場合は根拠もなく勝手に)期待する5月5日、「GOGO」のゴロ合わせとなる「ジャグラーの日」も間近ですね。 5月5日については以前にも ...

オカルト打法でジャグラーを楽しむのもヨシ。でも・・・

メインとしているP店のジャグラーコーナーがいい状況になっていて、そこでのジャグラー&パチンコ遊タイム狙いが現在の稼働の中心になっていることは何度か書いてきました。 そのP店の景品コーナーに、これまでな ...

ジャグラーで勝ちに近づくための台選び③:「設定6」を圧倒的に上回ってるくらいの台をさがそう!

現行のパチスロ台のなかで、私が1日粘っても苦痛を感じない数少ない台のひとつである「ジャグラー」シリーズ。 ぱちんこ店というものが存続するかぎり、永久に支持され続けるであろう名シリーズ。よくよく考えれば ...

日常の稼働日記:稼働再開後初のジャグラー実戦!やっぱりジャグは至高!

ぱちんこ稼働を再開したはいいものの、コロナ以前からそうだった「パチ屋に行ったところで打つ台(勝つためにという目的のために打てる台)がなかなかない、という状況は相変わらず、っていうかますます厳しくなって ...

ジャグラーで勝ちに近づくための台選び:その②~「あさイチ台を打つのは危険なことと認識しよう」~

勝ちたいけど勝てないとお悩みのジャグラーマニアにおくる、ジャグラーの台選びについての記事の続きです。初級者向けの内容です。   前の記事→ジャグラーで勝ちに近づくための台選び:その①~「テキ ...

ジャグラーで勝ちに近づくための台選び:その①~「テキトーな台選びをやめよう」~

先日の6号機ジャグラーの記事で、今後「ジャグラーで勝つ(負けを減らす)ための記事を積極的に書いていく・・と申し上げました。 →6号機ジャグラーはパチスロ界を救うのか それは、今後存在感が増してくると思 ...

2019年のジャグラー収支。

2019年の収支をふりかえる記事をしばらく続けます。 今回はジャグラー収支。   ほかの地域はどうなのか分かりませんが、私が活動する地域ではどこのホールもこれまでにみたことのないほどジャグラ ...

続・負けが込んでいるときの考え方:「ジャグラー」編。

前に→パチンコ・パチスロ:負けが込んでいるときの考え方 という記事を書きました。 けっこうよく読まれているようなんですが、GOOGLEのアクセス解析サイトでチェックすると「ジャグラー 負け続け 対処」 ...

「みんなのジャグラー」はなぜつまらなかったのか

北電子の大人気パチスロ 「マイジャグラー」シリーズの最新作、 「マイジャグラー4」が8月に導入開始予定ですね。 マイジャグラーは現行のジャグラーの中でも人気が高く、私も大好き。 ちょっといい感じのデー ...

5月5日はジャグラーの日・・・

5月5日は「ジャグラーの日」、 と北電子が制定、「日本記念日協会」にも認定されて久しく、 ジャグラーファンの方の中には 5月5日は気合入れて打ちに行くぜ!という方も 多くいらっしゃるのではないでしょう ...

2017年のジャグラー戦績をまとめてみた

いよいよ2017年も、 1年間を振り返り 新年を迎える支度をする時期になりました。 私もさっさと正月資金をつくり パチ屋での稼働を少なくして 大掃除とかに取り掛かりたいと思い 頑張っているところですが ...

ジャグラー連チャンについての考え方②~100ゲーム以内が一番当たりやすい?~

ここのところ、ジャグラーを打つ機会がない、というか勝てそうな状況が全然なくて、ちょっとさびしい思いをしています。 どこのホールも、ARTの新台で儲けられない(バジリスク3やまどマギ2、モンハンなど軒並 ...

約3年間のジャグラー収支をまとめてみた

超人気パチスロ「ジャグラー」シリーズの、 いわゆる「ジャグ連」についての記事→「ジャグラー連チャン」についての考え方 をけっこう前に書きましたが、アクセス解析によると わがブログ中、ダントツでよく閲覧 ...

「ジャグラー連チャン」についての考え方

ジャグラーについてもうすこし書いていきます。 超人気機種ゆえに、いわゆる「オカルト」も ダントツに多く語られるジャグラー。 ジジババスロッターだけではなく、若い層でも、 「100ゲーム以内はチャンスゾ ...

稼ぎたいなら、ジャグラーは打つべきではない。でも・・・

ここのところ、ジャグラー(主にマイジャグラーⅢ)を 打つ機会が多くなりました。 よく行くホールが、最近は「朝一ガックンチェック」 (設定変更したあと、1ゲーム目は リールが「ガックン」と震えるように始 ...

Copyright© パチスロとせどりで認知症の親を養うブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.