-
メルカリ:商品画像が少ない・説明が少ない出品者から買ってはいけない
年末には大掃除などをして、不用なものをたくさん処分した、という方も多かったことでしょう。 そんな不用品の処分、捨てるのはもったいないから売って少しでもおカネになれば、とメルカリ等のフリマアプリを活用す ...
-
Amazonはじめネット通販業者は配送に関する過剰サービスを見直せ!
ネット通販最大手「Amazon」から荷物の配送を委託された下請け会社と契約を結ぶフリーランスのドライバーが、契約の見直しをもとめて労働組合を結成、長時間労働を余儀なくされる現状を是正するように下請け会 ...
-
メルカリ:「いいね」するな! とかいう出品者はなんなのか
私もしょっちゅう使っているフリマアプリ「メルカリ」。実益をかねた趣味である中古音楽CDやレコードを買うのはほとんどメルカリ。売るほうも含めてすでに2,000回弱くらい取引をかさねて、ひどい品物をつかま ...
-
高齢者のコロナワクチン接種。ネットでの予約が難しい、と困る人が多いらしい。
新型コロナウィルスのワクチン接種が、まずは医療従事者と高齢者から・・・ということで始まっています。 特別養護老人ホームに入居している私の母ももちろん「高齢者」。接種券が特養に送られてきたとのこと。そこ ...
-
メルカリ:購入者に「挨拶してから買え」って言う出品者はいったいなんなのか
この数年のあいだにすっかり、フリマアプリ「メルカリ」のヘビーユーザーとなった私。 それについて思うことをこれまでに何度か書きました。 →メルカリ:やたら「低評価」を気にする人はなんなのか →メルカリ: ...
-
メルカリ:「神経質な方はご遠慮ください」ってなんなの
私はここ最近すっかりフリマアプリ(とりわけ「メルカリ」)のヘビーユーザーになりまして、それについて思うことを何度か書きました。 →メルカリ:やたら「低評価」を気にする人はなんなのか →メルカリ:値下げ ...
-
メルカリ:値下げ交渉に応じてホイホイ値下げする人はなんなの
私も最近かなり使っているフリマアプリ「メルカリ」について先日からいろいろ書いています。 こないだは「評価」システムについて書きましたが、6月23日から取引評価機能が少し変更になるようです。 →メルカリ ...
-
メルカリ:やたら「低評価」を気にする人はなんなのか
先日の記事で、フリマアプリの最大手となった「メルカリ」はもう無視できないのでけっこう使ってる・・・ということを書きました。 →新型コロナ「巣ごもり消費」の影響で「メルカリ」の株価が上昇中 長所も短所も ...
-
新型コロナ「巣ごもり消費」の影響で「メルカリ」の株価が上昇中
新型コロナウィルスの感染拡大により「巣ごもり」を強いられた(強いられている)ことによって、社会や経済や生活にさまざまな変革が起きようとしていますね。 少なくともしばらくの間は、カラオケなんていう文化は ...
-
政府が「マスク転売禁止」の方針を表明
新型コロナウィルスの感染拡大によって品薄状態が続いている「マスク」について、政府が「国民生活安定緊急措置法」に基づき、転売を禁止する、と表明したというニュースがありました。 ↓国民生活安定緊急措置法 ...
-
ネット通販「やらせレビュー」
先日、NHK「クローズアップ現代」で ネット通販(とりわけAmazon)の商品レビューの 「やらせ」について特集していました。 私も細々ながらAmazon.co.jpにて出品者として商売 ...
-
Amazon.co.jpが「すべての出品商品に1%以上のポイントを付与」を撤回。
2月に、→Amazon.co.jpが「すべての出品商品に販売価格の1%以上のポイント付与」へ にて書いた件。 5月23日より、Amazon.co.jpがそのサイト上で販売されているすべての商品 (Am ...
-
2018年せどり成績。もうちょっと頑張らないと。
Amazon.co.jpの「Amazon マーケットプレイス」での 中古メディアの販売を2011年から続けています。 はじめた当初はブックオフなどのリアル店舗で仕入れ、 ネットで販売してその差額を利益 ...
-
Amazon.co.jpが「すべての出品商品に販売価格の1%以上のポイント付与」へ
私はAmazon.co.jpの「Amazon マーケットプレイス」にて 中古CDを販売しています。 しかし、毎年のように販売手数料が上げられ、 私が販売をはじめたとき(2011年)と比べると もう手数 ...
-
日本郵便のクリックポストが9月1日より値上げ
せどりで稼いでいる人には必須、 それがなくては生きていけないくらいの オトクな配送サービス、 日本郵便のクリックポストが、 2018年9月1日より値上げをするそうです。 →日本郵政グループ プレスリリ ...