-
「沖ドキ! オリジナルサウンドトラック: ぼりゅーむつー」を聴いた
以前に「ひょっとしてものすごく稼げる台かも!」なんて書いた、ユニバーサルエンターテインメントの人気台「沖ドキ!DUO」。 いくつか稼働記事も書きましたが、ここ最近はあまり触れてない。 →ひょっとして稼 ...
-
続:6号機時代こそノーマルタイプが栄えてほしい! 「ハナハナホウオウ~天翔~」実戦!
早いものでパチスロ6号機が登場してもう数年になりますね。 しかしいまだに、6号機はクソだ、つまらない、勝てない・・・っていう声はよく聞きます。「勝てない」っていうのは「そうでもない」と私は思ってるんで ...
-
日常の稼働日記:どうせ打つなら少しでも魅力的な台を打ちたい。パチンコ遊タイム狙い!
ここのところ記事にしてきたように、私は先ごろ白内障の手術を受けまして、視力がかなり回復。 →白内障の手術を受ける。その③ それはいいんですけど、現時点ではまだパチスロで毎ゲーム目押ししつつ1日稼働でき ...
-
パチスロはシンプルなほうが楽しい!:ぱちスロ「ゲッターロボ」実戦!
この数年は、パチンコ・パチスロで新台が出ても「どうせクソ台なんだろ」といったかんじで、そのゲーム性やスペックがどんなものなのかをネットや雑誌などでチェックするということをしなくなりました。 だから、実 ...
-
とくに感慨はないが・・「SLOT 魔法少女まどか☆マギカ」が撤去に。
2013年の登場以来、人気機種として活躍してきた パチスロ「SLOT魔法少女まどか☆マギカ」が、 わが地域でも撤去されました。 人気機種なだけに私もちょこちょこ打ちましたが、 まああんま ...
-
ネット通販「やらせレビュー」
先日、NHK「クローズアップ現代」で ネット通販(とりわけAmazon)の商品レビューの 「やらせ」について特集していました。 私も細々ながらAmazon.co.jpにて出品者として商売 ...
-
ほんとうに面白い台はいつも評価されないもの。「CR南国育ち 羽根」実戦!
我が家の近くにある低貸専門のパチ屋。 まだ会社勤めしていたころはけっこう頻繁に行っていた (話が面白くてそのうえ美人という凄い店員さんもいたので)のですが、 ぱちんこを打つのはカネのため、と割り切るよ ...
-
ゴールデンウィークの稼働!・・といってもやることはいつもと同じ。
大型連休がやっと終わりました。 読者の皆様にはゾロ目、しかも「GOGO」の日である5月5日に ジャグラーを打ちたおしてきたぜ・・・という方も多いでしょうか。 私のメインホールであるA店も、 5月5日は ...
-
ユニバ-サルエンターテインメントのパチスロサウンドトラックCDをいくつか買ったのでその感想
先日、ユニバーサルエンターテインメントのオフィシャルwebショップ 「ユニマーケット」にて、 サウンドトラックCDをいくつか買いました。 藤商事と違ってきちんとCDというカタチで売ってくれるのはうれし ...
-
藤商事のECサイト「FUJISHOJI オンラインショップ」をのぞいてみたが・・・
気が付かなかったんですけど、 老舗パチンコ・パチスロ機メーカー・藤商事の グッズなどを売る同社のECサイトがオープンしていました。 →FUJISHOJI オンラインショップ 今回はこの件や藤商事マシン ...
-
迂闊!「黄門ちゃま」のサントラが出てるのを知らなかった!早速購入したので、その感想。
HEIWA/オリンピアが誇るヒットシリーズ、「黄門ちゃま」。 これまで、パチンコもパチスロも多数の機種が出ていますね。 なかでもパチスロ「黄門ちゃま喝」は パチスロ5号機中屈指の神台・・・と、 パチス ...
-
加山雄三「光進丸」炎上事件に思うこと
歌手の加山雄三氏が所有する船 「光進丸」が、係留されていた西伊豆の安良里漁港で 出火、ほぼ全焼した・・・というニュースをみました。 →加山雄三さんの船「光進丸」、炎上 静岡・西伊豆町 今回はこれについ ...
-
忘れえぬ名作5号機パチスロ21選②③~「逮捕しちゃうぞ」&「空手バカ一代」
もうすぐパチスロ5号機時代が終わる・・・ 前の記事 終焉を迎えるパチスロ5号機時代。忘れえぬ名機21選その①~「ホークⅢ」~ につづき、私の個人的思い入れのある名作5号機の話を書いていきます。 今回は ...
-
パチスロ「ラグナロクサーガ」を打ってきました
我が家の近くのホールの先日の新台入替。 パチスロ新機種が出ない10月、どんな台を入れるのか 注目していたら、入ったのは「ラグナロクサーガ」。 7月にメーシーから出たART機ですね。なんと3台も導入され ...
-
姉妹ブログを開設しました
これまで、このブログにはジャンル的に多岐にわたることを好き勝手に書いてきました。 いちおうパチスロと認知症介護がメインというかたちでやってきたつもりですが、 認知症を患う私の母も私自身も歌が好きという ...