本ページのリンクには広告が含まれています 大相撲

大相撲:「女性は土俵から降りてください」事件

4月4日に京都府舞鶴市で開催された大相撲の春巡業で

土俵上であいさつした市長が突然倒れ、

その救命のために女性看護師が土俵にあがったところ、

「女性は土俵から降りてください」と場内アナウンスされ、

さらにその直後には土俵に大量の塩を撒いた・・・

という報道があり、相撲協会は猛批判を受けています。

大相撲舞鶴巡業で「土俵から下りてください」角界の女人禁制の過剰

 

またまた大炎上の相撲協会。

これだけいろんなことが起こると、

神が「生き残るためには変わらないとダメなんだよ」と教えてくれているんじゃないのか、

という気さえしてきます。

今回はこれについて思ったことを。

「(アナウンス担当の)若手行事が動転して言ってしまった」と言い訳してるが・・・

動画があがっていたので私もチェックしましたが、

脚が伸び切ってブッ倒れている市長の様子は、

どこからどうみても「これはただ事じゃない」感じですよね。

そこへ懸命に心臓マッサージしている女性。

この状況で、「女性は土俵から降りてください」を連呼し、

そのうえ「男性がお上がりください」とまで言っている。

 

これはたしかに常軌を逸していますね。

「男性が」と言っているということは、

「救命措置をするなら男性にやってもらえ」ということですよね。

一部報道では、

「観客から『女性が土俵に上がっていいのか?」と言われたアナウンス担当の行事が

慌ててしまってこういうアナウンスをしてしまった、とされていますが、

その言い訳は苦しいんじゃないですかね。

 

そうであるならば、上の立場の人間が

「バカ、それどこじゃねえだろ。黙っとけ!」

とその行事に指示をして黙らせたりとかがあってしかるべきでしょうが、

これだけ連呼されていれば「誰も止めなかった」のではないかと思われるし、

直後に「さきほどは不適切なアナウンスをしてすみませんでした」

という謝罪、というか説明アナウンスがあってもいいはず。

そういう説明もなにもされなかったということは、

その場では「不適切なことをした」

という空気は相撲協会のほうには全然なかったのでは・・・と思われてもしょうがない。

 

さらに直後に土俵に大量の塩を撒いた、と。

さっき「女性は土俵から降りてください」と言われていたなら

観客は「女が不浄だから清めの塩を撒いたわけ?」

と考えるのが当たり前でしょう。

大炎上するのは当然。

八角理事長は、組織の問題だと思ってないのでは

いろいろ感じることはありますが、私としては

協会幹部が「行事が」と

アナウンス担当の行事ひとりのせいにしようとしているのが

ものすごく見苦しいと感じます。

 

市長が倒れたのは不幸で不運な出来事でしたが

批判されているのはそれに対する協会の対応であって、

暴行事件やセクハラ事件も含め

批判にさらされるような事件がこれだけ

立て続けに起こるというのは、

ふつうに考えれば

「組織の体質やトップに問題があるんじゃないの?」ということになりますね。

 

ふつうの会社組織であれば、

部下の不手際はトップの管理や指導が行き届いてないからだ、となる。

なので私は、この不祥事続きの状況のなか

理事長選で八角理事長が再選されるとかバカじゃないの、と

思っていたのですが、

どうも八角理事長はじめ協会の幹部の人たちは

さまざまな問題に関して

自分たちの問題としてとらえてないのではないか、という気がします。

 

横綱の素行が悪いのも、力士が無免許運転するのも、

行事がセクハラするのも、反抗する親方がいるのも、

不適切な場内アナウンスをしちゃうのも

トップであるオレたちが至らないからだ・・・

とはまったく思っていない。

トップが変わらないから、

いつまでたっても不祥事ばっかりなのでは。

 

これはやっぱり、若い時から相撲しかやってこなかった人が、

強かったからというだけで組織の運営に携わっているからじゃないか。

経営や管理はできれば外部の経営のプロに任せて、

親方たちはその下で土俵内容の充実や力士の育成に注力する、

というかたちにしないと今後はムリじゃないでしょうか。

「女人禁制」は死守するべき伝統なのか

話を戻すと、そもそも「女人禁制」はそんなに大事な伝統なんですかね。

横綱審議委員会は白鵬にこそ引退勧告するべきだった

の記事でも書きましたが、

伝統を守りたいという姿勢など

いまの相撲協会にはまったく見えないんですよね。

伝統を守りたいのであれば白鵬はとっくにクビになっていなければおかしい。

 

今回の「女性は土俵から降りてください」は、

伝統を守りたくて出たものだったのか。

 

かつて、宗教上の理由で輸血を拒否していた人が、

手術のときに無断で輸血をした医師と病院を訴えた事件がありましたね。

それが正しいかどうかは別として、

相撲協会はこれほどの明確で強固な意志をもって

「土俵の上は女人禁制」と言っているのか、というと、

どうもそうでもないように思えます。

 

宗教上の理由、という明確な意志があるなら、

看護師女性に感謝の意をあらわすのではなく、

「今回は緊急だったから仕方ないけど、勝手な事されると困るんですよね。損害賠償を請求しますよ?」

と言うべきじゃないのか。

そうは言わず、「不適切だった」と謝っちゃうのは、

「女人禁制」という掟にはあんまり明確な根拠がないからなんじゃないのかな~と思います。

 

これまでの相撲協会が、

「神聖な土俵上でガッツポーズするようなやつはクビ」

「神聖な土俵上で自分流にアレンジした土俵入りをするような横綱はクビ」

「神聖な土俵上でエルボーやダメ押ししたりするようなやつはクビ」

「神聖な土俵での勝負で行事の判定に文句をつけダダをこねるようなやつはクビ」

 

という厳格さを徹底して持っていたなら、

「女人禁制」も説得力を持つかもしれないけれども、

これまで土俵を汚すようなことをさんざん見過ごしておきながら

「神聖な土俵上は女人禁制」とか言われても、「そんなもん意味ないよ。やめちまえよ」

としか言いようがない。

議論のきっかけにすればいいんじゃないか

ともかく、これをきっかけに

女人禁制の是非について

議論が巻き起こってくれればいいと思います。

これまで述べてきたように個人的には

「いまさらそんなこと、どうでもいいだろ。すでに伝統は崩壊している」

と思っていますし、

そんなに土俵が神聖なら

相撲協会は神聖な土俵にふさわしい力士を育成し、

神聖な土俵にふさわしい相撲をみせることに注力してくれ、と思います。

-大相撲
-,