-
「ジャグラー」は、なぜ面白いのか。~後編~
前の記事→「ジャグラー」は、なぜ面白いのか。~前編~ の続きです。 が、アクセス解析をみるかぎり、前の記事はあまり評判良くなったようでした。 このブログのジャグラー記事に来てくださる人の多くはジャグラ ...
-
「ジャグラー」は、なぜ面白いのか。~前編~
新型コロナウィルスの影響により登場が先延ばしになっていた、6号機ジャグラー。 →6号機ジャグラーはパチスロ界を救うのか 12月半ばにホールに導入される・・というニュースをみましたが、寒くなってきてまた ...
-
プレステ2で巣ごもり生活を凌ぐ!:その②「CR新世紀エヴァンゲリオン セカンドインパクト」編!
大阪府知事が先日、休業要請に応じず営業を続けていたぱちんこホールの店名を公表していました。 ついにわが地域のパチ屋もすべて休業に。 の記事でこれについて「おかしい」と言いましたが、店名を公表されてよう ...
-
巣ごもり生活の友!プレステ2でパチスロを楽しむ!その①:「巨人の星」編!
先日の記事で書いたようにぱちんこ稼働は当分のあいだ自粛することに。 →ぱちんこ稼働は全面自粛 まあ、いよいよカネがないとなればやむをえず稼働を再開するかもしれませんが、そのときには地域すべてのパチ屋が ...
-
忘れえぬ名作5号機パチスロ21選⑧~「ケロット3」編!~
まもなく終わるパチスロ5号機時代。 5号機時代のパチスロの特色のひとつとして、 プレイヤーを惹きつけるために多彩な設定推測要素や設定示唆(もしくは確定)演出を搭載するマシンが たくさん登場した、という ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その⑤~「コンチ4X」編!~
最近は毎年この時期になると神奈川県方面へ出かける用事がありまして、 すると寄りたくなるのは 桜木町のスロット専門ゲームセンター「ノスタルジア」さん。 これまでも数々の懐かしい名機を打たせてもらいました ...
-
忘れえぬ5号機パチスロ21選⑦~「リング 呪いの7日間」編~!
パチスロ6号機時代を迎えるにあたり、 私が好きな(好きだった)5号機の名機についてふりかえってみよう・・ という記事を少しづつ書いています。 久しぶりに今回はその続き。 今回は藤商事の 「リング 呪い ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その④~「サンダーバード3」編!~
このあいだの記事 →旅打ち in 横浜!ハンパな立ち回りで撃沈! で書いた実戦の前日、 横浜市の桜木町にあるスロ専ゲームセンター「ノスタルジア」さんに また寄ってきました。 前に行ったと ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その③~「スペックA」~後編
前の記事→スロ専ゲームセンターで名機探訪!その③~「スペックA」~(前編) の続きです。 そこで書いたように、仕事を変えたりしていろいろ揺れ動いていた時期に打った台で、 私にとって思い出深い台。 この ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その③~「スペックA」~(前編)
以前の記事 ぱちんこホール「全面禁煙」を推し進めよ その② 忘れえぬ5号機パチスロ21選⑥:至高のART機!~「鬼の城」編!~ で、神奈川県方面に出かけたときに 寄ったホールでの話を書きました。 &n ...
-
忘れえぬ5号機パチスロ21選⑥:至高のART機!~「鬼の城」編!~
先月、神奈川県方面に泊まりで出かけたついでに、 数軒のぱちんこホールをまわって いろいろな台を打ち倒してきまして、 今回はその話を記事にしていきます。 パチスロとして恐ろしいまでの完成度をもっていたに ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その②~「キャッツアイ」&その他~編!
旅打ち記事もこれでとりあえず終わりです。 前の記事で、横浜市のスロ専ゲームセンター「ノスタルジア」さんに伺い、 まずは爆裂AT4号機「サラリーマン金太郎」で ドル箱2コ満タンの出玉を獲得したところまで ...
-
スロ専ゲームセンターで名機探訪!その①~「サラリーマン金太郎」編~
旅打ち記事の続きです。 神奈川県方面へ泊りで出かける用事のついでに、 まずは秦野市の「ニューオオネ」さんでレア台を楽しみました。 →旅打ちでレア台をエンジョイ!「乱嵐エイサー-30」編! →旅打ちでレ ...
-
忘れえぬ5号機パチスロ21選⑤~「アイドルマスターライブインスロット」~
前の記事→旅打ちでレア台を探訪!「マタドールⅡ-30」&「夜勤病棟壱」などなど・・編! の続きです。 まだ時間があったので2.5円スロットコーナーをのぞいてみると、 なかなかそそられる台がいくつかあっ ...
-
はじめて万枚越えを実現した台の思い出
少し前に →自分史上パチスロ最高出玉の思い出 とか、 →自分史上パチスロ最悪大負けの思い出 とか、 過去の個人的体験の記事を書いたところ、 思ったより読んでいただいているようで (内容的にはたいしたこ ...