本ページのリンクには広告が含まれています 音楽の話

10月4日のNHK「うたコン」をみた

NHKの新しい朝ドラ「べっぴんさん」をちょっとみて、

主題歌「ヒカリノアトリエ」を聴きました。

宇多田ヒカルに続き、Mr Childrenという大物の起用が続いていますね。

曲そのものは、まあふつうかな、という印象ですけど、

毎日聴いて覚えると、また違って聴こえてきますからね。気に入るかもしれない。

でも、お茶の間の人が口ずさんだりするにはちょっと難しそうな曲だな、というのと、

個人的には、桜井の歌唱はちょっと暑苦しく感じる声と歌い回しなので、

その意味では毎朝聴くのはちょっとなあ・・・というのが正直なところ。

「あまちゃん」みたいな明るいインスト曲が、1日のスタートを切る時間には最もいいと思いますね。

 

で、10月4日の「うたコン」。

この前ふりは放映前に書いています。

今回は拡大版、予告によるとテーマは「秋のうたコン祭り~旅にグルメにヒット曲!~」。

出演予定者は、市川由紀乃,五木ひろし,岩佐美咲,大竹しのぶ,丘みどり,クミコ,里見浩太朗,世良公則,天童よしみ,原田真二,星野源,夏川りみ,miwa,三山ひろし,山内恵介,松本隆,緒方かな子。

拡大版ということなので、得意のごった煮構成になることは間違いないところ。

 

緒方かな子って誰・・・と思って調べたら、元アイドルの「中條かな子」(誰?)さんで、

広島カープの監督の奥さんだそうです。知らなかった私が無知すぎる?

広島優勝を話題にするようなので、それつながりでの出演のようですね。

予想どおり、ごった煮で駆け抜ける構成

今回の曲目は以下の通りでした。

みちのくひとり旅・・・・・三山ひろし&山内惠介

ウナ・セラ・ディ東京・・・岩佐美咲&丘みどり

カスバの女・・・・・・・・天童よしみ

芭蕉布・・・・・・・・・・夏川りみ

恋の町札幌・・・・・・・・里見浩太朗&市川由紀乃

長崎から船に乗って・・・・五木ひろし

島人ぬ宝・・・・・・・・・夏川りみ

夜明けのブルース・・・・・五木ひろし

道頓堀人情・・・・・・・・天童よしみ

燃えろいい女・・・・・・・世良公則

時代・・・・・・・・・・・大竹しのぶ

結 ーゆいー・・・・・・・miwa

湖畔の宿・・・・・・・・・丘みどり

ダイナ・・・・・・・・・・山内惠介

祇園小唄・・・・・・・・・岩佐美咲

誰か故郷を想わざる・・・・三山ひろし

洒落男・・・・・・・・・・里見浩太朗

てぃーんず ぶるーす・・・原田真二

さみしいときは恋歌を歌って・・・クミコwith風街レビュー

恋・・・・・・・・・・・・星野源

心かさねて・・・・・・・・市川由紀乃

母を慕いて・・・・・・・・里見浩太朗

 

前半は「ご当地ソング」「ご当地グルメ」ということでしたが、序盤はメドレー形式で

短くカットされていて残念。「カスバの女」はいろんな人が歌っていますが、

ほんとにカッコいい曲ですね。天童よしみバージョンも、はじめて聴いたがよかった。

しかし、大竹しのぶの歌あたりから、ご当地だのグルメだのはいつのまにか終わってしまい、

Nコンとかラジオ歌謡とか松本隆とか、話題があっちこっちへとんで

まとまりのない感じに。松本隆のようなビッグすぎる作詞家を紹介するのなら、

45分間をまるまる使って丁寧にやるべきだ。

世良公則がカッコよかった

広島からの中継で、緒方かな子が登場。さすがに美人。リポートも、ソツなくこなしていました。

で、広島出身でカープファンということで、世良公則が登場。

世良公則&ツイストが「燃えろいい女」「鉄爪(ひきがね)」「宿無し」などの

ヒットを飛ばしていたころ、私はまだ小学生で、親と一緒に

「ザ・ベストテン」とかで彼らをみていました。

ダーティーなのにエモーショナルでカッコいい、唯一無二というべき声と、

「鉄爪」のイントロのギターのフレーズが大好きでした。

いまも現役でバリバリやっていることは知っていましたが、

昔の、ホーンセクションとかが入った「燃えろいい女」しか聴いたことなかったので、

今回の、ラウドなギターが前面に出た同曲を聴いて、

そのカッコよさにちょっとびっくり。

世良公則もさすがに若いころと同じパワーはないですが、昔とは違うカッコよさがある。

 

いやしかし、昭和の時代には、こういうバンド、曲が

大ヒットしていたんだな~と、今の感覚で考えるとすごい不思議ですね。

いま、ヒットする曲やバンドは、

なよっとした草食系か、

「どうです、感動するでしょ?」という押しつけがましい暑苦しさをウリにする曲やバンド。

同じ「暑苦しさ」でも、世良のようなむき出しの「熱」を放出する「暑苦しさ」、

爆発するエネルギーの「暑苦しさ」は、平成の世では受けないんだろうなと。

歌詞も超独創的。「あんたのバラード」なんて、いまの品行方正、小ぎれいな草食系の

歌手やバンドには絶対に表現できない濃厚さ。昭和の曲を聴くと、

いかにいまのヒット曲の歌詞が同じようなものばっかりか、よくわかります。

「宿無し」とか、曲名からしてもう凄いし、一人称が「オイラ」とか、普通の歌手ならギャグに

なりそうだけど、彼が歌うとカッコよくなってしまう。

そういえば、世良の曲のように、女性を「オマエ」呼ばわりする歌手や曲も、

最近は少数派ですね。自主規制してるんですかね。

amazon.co.jp 世良公則&ツイスト ベスト

岩佐美咲はみるたびに良くなってきている

デビューしてきたころは、あまりにも若い、というか青くさすぎる歌唱で、

「いやいや、演歌で行くのは無理じゃないの」と思っていた、岩佐美咲。

最近はみるたびに、素人っぽい青臭さが薄まってきて、

なんかみるみるうまくなってきてるな・・と感じています。

今回の「祇園小唄」は(オリジナルは知らないが)、なかなかよい歌唱だったと思います。

デビュー曲「無人駅」では、モロに素人のカラオケみたいでしたが、

今年のシングル「ごめんね東京」では、格段の進化を感じさせますね。

コテコテの演歌より、こういう路線のほうが合うんじゃないか。

 

amazon.co.jp ごめんね東京 (初回生産限定盤)(DVD付)

さらに、11月30日、アルバムが出るそうです。

amazon.co.jp タイトル未定【初回生産限定盤】 岩佐美咲

といっても、やはりこの番組で大御所たちに囲まれると、

まだまだ発展途上なのは明らか。これからどうなっていくのか、

丘みどりや工藤あやの、杜このみ等とともに、要注目ですね。

miwaの歌唱はよかったけれども・・・

NHKの「NHK全国音楽コンクール(Nコン)」の課題曲だそうな

miwaの「結 -ゆいー」。

小中高生のための曲ですから、オッサンの目線でものを言うのは間違っているというのは

承知の上で言うと、曲はまあ、悪くないかな、というくらい。

ちょっと言葉を詰め込みすぎでリズムが悪い感じがしました。

で、いちばん気になるのは、歌詞がものすごくありきたり。

何度か同じことを書きましたが、小中高生が相手ならこれでもいいが、

大人が聴いたらもう軽すぎて、心を揺さぶられない。

 

個人的なことを言うと、この、どこまでも明るく希望にあふれ、

「なにより強い絆で結ばれている」「信じることあきらめないで」という言葉を

軽く言っちゃう感覚というか、世界そのものが、なんか居心地が悪いんですよね。

別にこの曲やmiwaをケナしているわけではなく、汚れすぎたオッサンには、

miwaみたいな人はまぶしすぎてみるのがつらい、ということです。

清らかすぎて正視できない。

 

まあしかし、特徴的なハイトーンで上手いし、しかもカワイイ歌唱は

将来性十分。私自身はCDを買って聴こうとは思わないですが、

ティーンエイジャーからは爆発的支持を得てもおかしくないですね。

amazon.co.jp 【早期購入特典あり】結 -ゆい-(初回生産限定盤)(DVD付)(特製ステッカー付)

里見浩太朗の「母を慕いて」に、胸が重くなって終了

最後に里見浩太朗が新曲「母を慕いて」(ははをおもいて)を歌って終了。

「人生の終わりが少しは見えた」息子が、すでに天国にいる母に語りかける曲。

私はまだまだ人生の終わりは見えてきてない(たかが知れてる、ということは見えたけれども)

年齢ですが、この歌詞は重い。

母が元気な時は、ほったらかしで親孝行など1ミリも考えず、

認知症になってからは、本人の気持ちも考えず怒ったり、

やさしくしてあげることができなくて、

もう会話もまともにできなくなってから後悔している

私のような人間には、あまりにも重すぎる曲でした。

「母と落ち合う雲の上なら」という歌詞があるんですが、

将来、雲の上で会ったら、私の母はちゃんと喋ることができるのか、

それとも認知症のままなのか・・・

そんなことを考えました。


amazon.co.jp 母を慕いて

 

来週は東京ソング特集だそうです。

私の応援している、工藤あやのが出演予定!

次回の記事はそれだけで終わりそうです。

-音楽の話
-, , , , ,