以前、副流煙の出ないヒートスティック型タバコ「アイコス」についての
記事を書いたところ→パチ屋は「IQOS」を景品として安く提供せよ
「パチンコ アイコス」とか、そういったワードで検索してくる方が多いことがわかり、
世間的にもけっこう注目されている商品なんだな、と感じました。
私も含め非喫煙者の方は実感がない思うんですけど。
で、パチ屋に毎日行っていて、最近は目立って、明らかに、
アイコス使用者が増えてきてると思うんです。
まわりの常連をみていて、「ああ、あのひとアイコス買ったんだ・・」
と気づくことが、ものすごく多くなってきました。
JTの加熱式タバコ「プルームテック」というのもあると最近知りましたが、
こっちはいまのところあまり見かけないですね。地域差があるのかな?
アイコス使用者が増えてくれるのは、非喫煙者にとって嬉しいことではあるんですが、
ちょっと気になることがあります。
スポンサードリンク
[ad#sikaku1]
アイコス独特のにおい
アイコス独特のにおいってありますよね。
焦げ臭いようなにおい。
周囲で吸われれば、ああ、アイコス臭だ、ってすぐわかるにおい。
まあ、副流煙直撃よりは100倍マシ・・と思っていたんですが、
このにおい、吸っている人によって
だいぶ違うな、という気がするんですよ。
先日、私の隣で若者がアイコスをふかしながら打っていたんですが、
それがもう臭い臭い。独特の焦げ臭さに加えて、
長らく洗っていないタバコの吸い殻入れのにおいを混ぜたような感じ。
だんだん頭痛がしてきて、こんなに臭いんなら副流煙を浴びたほうがまだまし、というくらいでした。
その体験以来、アイコス臭を嗅ぎ取ると、誰が吸っているとどんなにおいがするのか
(基本的にパチ屋は常連ばかりですから、そういう分析もできてきます)、
気にしていたんですが、ある特定の人だけ、いつも臭いという傾向があるようです。
で、アイコス人口の増加に比例して、やたら臭い人も増えてきました。気のせい?
手入れの問題?
このブログに何度か登場してもらっている半スロプーのエルくん(最近アイコスを2個に増やした)
に、くっさい人とそうじゃない人がいるんだけどなんで?と訊いたところ、
「手入れしてないんじゃないですか?」という返事。
彼は「掃除してないと、露骨に味が悪くなるので、本人が掃除を忘れるとか、汚れていることに
気が付かないとかいうことはありえない」と言います。
アイコスについて書いているブログなどをみると、
「味」とか「ものすごく汚れる」とかいうことは書いてあるんですが、
周囲に及ぼす臭いがどう変化するか言及しているものは見つかりませんでした。
やはり、喫煙者が、非喫煙者の立場にたってものを考えることは難しいんだな、と思いました。
その逆も然り、なわけですけど。
スポンサードリンク
[ad#sikaku3]
パチ屋は本体と清掃用品を景品で提供せよ
私は、タールの多い種類を吸っていると、においが強くなるのかな?と思っていましたが、
掃除してないから臭い、という説のほうが信ぴょう性がありそうです。
私自身は非喫煙者ですからわかりませんが、
ネット上でみられる「手入れの仕方」をみると、付属のブラシだけを使った
清掃では不十分なようです。
amazon.co.jp IQOS CLEANING STICKS PACK of 30
↑amazonで、
フィリップ・モリス純正の清掃用綿棒をみつけましたが、なんでこんなに高いんですかね。
本来の価格はいったいいくらなんでしょうか。
以前、こちらの記事でちょっと触れたんですが、なんの付加価値もつけていないのに、
品薄だからといって法外な値段で売るのはやめてほしいものです。
こういう商売をしていると、いつか自分の首を絞めることになる、ということが、
どうしてもわからない人たちのようです。充分な量を出さないフィリップ・モリスも悪い。
amazon.co.jp IQOS 専用クリーニングスティック30パック入り × 6箱セット((CLEANING STICKS PACK of 30 × 6SET)
↑こっちは1箱あたり1583円でした。でも、綿棒が6箱で1万円て・・・。
普通の綿棒より効果的な掃除ができる、らしいですが、高すぎですね。
これでは、綿棒や付属のブラシで、テキトーに済ませようというユーザーも
たくさんいることでしょう。
↑こちらはアイコス専用用品ではないですが、アイコス用として購入する方も多いようです。
アイコス用のタバコを景品として置いているホールは多くなってきたようですが、
清掃用品も景品として提供してはどうか。
本体も、景品にしているホールは、わが地域では見ないですね。
都会では置いてるんでしょうか。
もしくは、有料でもいいから、清掃をやってあげるサービスをするとか。
今後は「臭い」という意見が増えてくるんじゃないか
今回は、ほかのアイコス使用者に比べて圧倒的に臭い人がいたので、
なぜだろうと思ってこういう記事を書いたわけですが、
普通のにおい(どれくらいが普通のにおいなのか、実はよくわからないけれども)でも、
あの独特のにおいは、ひょっとすると
「副流煙よりも、アイコスのにおいのほうが嫌」という人もいるんじゃないか。
今後、アイコスの普及がすすむにつれ、そういう苦情やトラブルなどが
起きてくるんじゃないか、という心配をしています。
個人的にはアイコスがどんどん普及してほしいので、
フィリップ・モリス社には、さらににおいの軽減について取り組んでもらって、
ユーザーの皆様には、こまめな清掃をして、おいしくタバコを楽しんでいただきたい
と思っています。
(2017年3月5日 関連記事を書きました
→IQOS(アイコス)新製品発売~政財界は加熱タバコの普及を後押しせよ~)
スポンサードリンク
[ad#sikaku2]
それではまた。