ちんた

ファン感謝デー! たまにはただ楽しむためにパチ屋に行く。

11月19・20・21日の3日間、全日遊連(全日本遊技事業協同組合連合会)主催の「第31回 全国パチンコ・パチスロ ファン感謝デー」が開催されていましたね。 内容はいつもと同じ、「豪華賞品が当たる抽選 ...

白内障の手術を受ける。その④

私は今年3月に白内障の手術を受けまして、それに関していくつか記事にしました。 →白内障の手術を受ける。その① →白内障の手術を受ける。その② →白内障の手術を受ける。その③ このブログの読者の大部分の ...

オカルト打法でジャグラーを楽しむのもヨシ。でも・・・

メインとしているP店のジャグラーコーナーがいい状況になっていて、そこでのジャグラー&パチンコ遊タイム狙いが現在の稼働の中心になっていることは何度か書いてきました。 そのP店の景品コーナーに、これまでな ...

2021年10月のパチンコ・パチスロ収支

衆議院議員選挙は自民党の勝利(議席数は減らしたけど、あれだけの失政や不祥事をたくさんやっておきながら単独過半数を維持したんだから、これはビックリの大勝利といえるでしょう。逆に立憲や共産は共闘で大失敗。 ...

日常の稼働:毎日ジャグラー!はたして勝っていけるのか。

2021年9月のパチンコ・パチスロ収支 の記事で、劇画家のさいとう・たかを氏がお亡くなりになったことを書いたんですが、10月8日には「サスケ」「カムイ伝」などで知られる白土三平氏が89歳でお亡くなりに ...

日常の稼働:パチンコ遊タイム狙い&ジャグラー!しばらくこのスタイルが続きそう。

私がここのところメインとしているホールのP店。 何度か書いているように、ここ最近になって急にジャグラーに力を入れだして、徐々にそれが客の方にも浸透してきて、休日や特定日などにはジャグラーコーナーがたい ...

母が入居する特養の面会制限がようやく緩和。このままコロナ終わってほしい!

私の母が入居する特別養護老人ホーム。 昨年末くらいから入居者との面会は中止となり、それ以来母の顔を見たのは「オンライン面会」を数回やったときだけ。 →コロナ第3波。特養はまた面会不能に。 →「オンライ ...

日常の稼働:お別れ間近!5号機ジャグラーで結果を残したい!

先日、パチスロ「コードギアス反逆のルルーシュ3」を初めて打ったのです。ハマってたから打っただけです。途中で当たって500枚くらい出ました。 それは良かったんですけどね、いやあ~もうなにが起こってるのか ...

2021年9月のパチンコ・パチスロ収支

「ゴルゴ13」「無用ノ介」などの名作劇画を著した劇画家・さいとうたかを氏がお亡くなりに。 心よりご冥福をお祈りいたします。 個人的には「サバイバル」がその作品の中ではいちばん好きですが、代表作「ゴルゴ ...

日常の稼働:「真・北斗無双第3章」「アイムジャグラーEX」他。なかなか結果が出ない。

9月は稼働記事をひとつしか書けず。 前の記事に書いたように、ぱちんこそのものに対するモチベーションがどんどん低下し、今日の稼働を記事にしてみよう、なんていう気持ちにもなかなかならないからですが、→更新 ...

大相撲:横綱白鵬が引退。

大相撲九月場所は新横綱の照ノ富士が優勝。 成績はもちろん、内容も立派でしたね。勝つためには手段を選んでられない、エルボーだろうが立ち合いの変化だろうが八百長だろうがなんでもやるぜ、というふうになってま ...

更新が滞りまくってますが・・・まだ生きてます。

更新が長いこと滞りまして、古参読者の方のなかには「ついに飢え死にしたか?」と気にかけてくださってる方もいるかもしれないので、とくにどうということのない雑談記事でもいいからとにかくなにか書いておこうと。 ...

コロナワクチンを接種。ついでに稼働も:後編

東京都の渋谷で行われている若者向けのコロナワクチン接種。最初は「先着順」って言ってたのが「会場での抽選」になって、それもうまくいかなかったもんだから今は「オンライン抽選」になったらしい。 いやいやいや ...

2021年8月のパチンコ・パチスロ収支

7月の収支の記事で、次の衆院選は令和の日本の重大なターニングポイントになるからぜひとも選挙には行きましょう・・・と書きました。 →2021年7月のパチンコ・パチスロ収支 政治の話題は評判悪いからなるべ ...

トヨタの自動運転車がパラリンピック選手村で人身事故を起こす

このブログでは高齢者の運転や事故などについてこれまでに何度かとりあげてきました。 私の地域はそこそこ田舎で、高齢者かどうかにかかわらず生活にはクルマが必需品。高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)も ...