-
-
メルカリ:「お互いに気持ちの良いお取引を」という出品者。それは誰しも願うことだが・・・
私が「メルカリ」をはじめとしたいわゆるフリマアプリのヘビーユーザーになってからだいぶ経ちます。 売るのも買うのもほとんどが音楽CDや楽譜などなのですが、売るほうに関しては自分が「ゴミ」と思っていたもの ...
-
-
日常の稼働:現時点での個人的最重要機種!「沖ドキ!GOLD」「スマスロ北斗の拳」を攻略したい!(後編)。
先日の記事 日常の稼働:現時点での個人的最重要機種!「沖ドキ!GOLD」「スマスロ北斗の拳」を攻略したい!(前編)。 の続き。 616Gハマリの「スマスロ北斗の拳」を発見したところまで書きました。 ち ...
-
-
日常の稼働:現時点での個人的最重要機種!「沖ドキ!GOLD」「スマスロ北斗の拳」を攻略したい!(前編)。
8月のぱちんこ稼働はそこそこの収支となりましたが、そういう幸運が続くことはそうそうないもので、ここのところはイマイチ伸びない展開が続いています。 →2023年8月のパチンコ・パチスロ収支 パチ屋には高 ...
-
-
2023年8月のパチンコ・パチスロ収支
9月になったというのに猛烈な暑さはおさまりませんね。 きけば今年は観測史上最も暑い夏だったという。エアコンが嫌いな私も、今年はついに夜はエアコンつけっぱなしで寝るようになりました。前は寝入るまでの間だ ...
-
-
スマスロ「キン肉マン 7人の悪魔超人編」で初めて上位ATに入ったが・・・
米国出身で日本でも絶大な人気を博したプロレスラー、テリー・ファンクさんがお亡くなりになったとのこと。 昭和50年代、小学生の私は亡父の影響でプロレスが好きになり、彼と彼の兄のドリー・ファンク・ジュニア ...
-
-
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が日本でも承認される見通しに。
日本の製薬会社エーザイとアメリカのバイオテクノロジー企業バイオジェンが開発したアルツハイマー病のあたらしい治療薬「レカネマブ」を、厚生労働省の専門家部会が製造販売の承認を了承。ちかく厚労省が正式承認し ...
-
-
「競馬」というこの世で最もインモラルなギャンブル
今回はどうでもいい雑談をテキトーに。 三重県桑名市の多度大社で行われている「上げ馬神事」。 若者が馬に乗って急な坂を駆け上がり頂上にある壁を乗り越える、という伝統行事らしい。で、馬を興奮 ...
-
-
日常の稼働:なじみのホールのアツい日!「スマスロ北斗の拳」ではまさかの・・・!
先日は打たなくてもいいような台を打って結果クソほども引けずに撃沈、という日の稼働を記事にしました。 →日常の稼働:狙い目を妥協して台を選ぶとやっぱりロクなことにならない。 いつも書くように、稼働記事に ...
-
-
日常の稼働:狙い目を妥協して台を選ぶとやっぱりロクなことにならない。
パチンコ・パチスロを遊びではなく勝つために打っているのであれば、「勝てる見込みのある台、打つべき台が見当たらなければ、なにも打たずに帰るべき」ということはこれまでに繰り返し書いてきました。 もちろん私 ...
-
-
2023年7月のパチンコ・パチスロ収支
尋常じゃない暑さが続いていますね。みなさまお元気ですか。 私は外に出るときはもっぱらクルマですが、クルマから見ているとこのキョーレツな日差しのなかをマスクして歩いている高齢者をよく見かけます。最近はマ ...
-
-
「スマスロ北斗の拳」:初めて「無想転生BATTLE」に突入したが・・・!
わが地域では(ホールによって多少の差はあれど)まだまだ高稼働をキープしている「スマスロ北斗の拳」。 しかし高設定っぽいスランプを描いているような台は見ないし、設定推測もカンタンな台ではないっぽいので、 ...
-
-
名機復活?山佐ネクストの6号機「ナイツ」を打ってきました
私は2002年までとあるブラック企業でサラリーマン生活を送っていました。2001年ころになるともう会社に嫌気がさして、仕事は適当にすませてパチスロばかり打っていた・・・っていうのは前にもどこかの記事で ...
-
-
続:ぱちんこ店の客離れを肌で感じる日々。
私が住む市内にあるスロット専門店。 「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」が撤去されたあと私のメイン戦術は「パチンコ遊タイム狙い」となったので、パチンコを置いてないこのホールには足が向かなくなり、この3年ほ ...
-
-
日常の稼働:永久不変の面白さ! 海物語&ジャグラー実戦!
どれだけ打っても飽きない奇跡のようなゲーム性を誇るまさにデジパチの代名詞、SANYOの「海物語」シリーズの最新作「P大海物語5 With アグネス・ラム」が導入開始されました! アグネス ...
-
-
2023年6月のパチンコ・パチスロ収支
6月は記事を4つしか書けませんでした。 もっとバンバン書かないと、このつまらんブログをせっかく見に来てくださっている方々に離れられてしまうしそういう方々に申し訳がたたない・・・と思ってはいるんですが、 ...