ちんた

大腸内視鏡検査を初体験:後編。

先日の 大腸内視鏡検査を初体験:前編。 の続き。 前編の記事をあげてみたものの、やっぱりあんまり読まれてなかったようで、まあ当たり前ですよね。オッサンが尻から内視鏡入れて腸を調べました、なんていう話を ...

大腸内視鏡検査を初体験:前編。

私も50歳を越え、いろんな場面で年齢を感じることが増えてきた・・とは今までにも何度か書いてきました。 ふだん最も気になるのはやっぱり髪の毛の減り方。まだパッと見で「ハゲたオッサン」っていうふうにみえる ...

メイン機種にしたい! 続:「沖ドキ!DUO」実戦!

新年は元日だけ休んで、2日からぱちんこ稼働を早々にスタート。 数年前までは正月には兄弟や甥や姪などと集まっていましたが、甥や姪ももうだいぶ大きくなったし、コロナもあるし、そもそも私と兄弟の間はそんなに ...

2021年のパチンコ・パチスロ年間収支

2021年のまとめは早いところ終わらせて、2022年、あらたな気持ちで取り組んでいくことにしましょう。私のような孤独なぱちんこ生活者にとっては新年だからといってめでたいことはなにもありませんが、ものご ...

2021年12月のパチンコ・パチスロ収支

2022年となりました。あけましておめでとうございます。 と、新年のお祝いを述べましたが、実は12月に愛犬が13歳で天国へ旅立ちましてね。もともと両親が飼い始めた子でしたが父が亡くなり母が認知症で何も ...

日常の稼働:2021年の打ち納め!今年もなんとか生き残れた。

コロナ禍2年目となった2021年ももう終わり。コロナ初期は数か月もありゃあ終わるんだろ、と思っていたものが、2年も過ぎてまだ終わってないとはまったく予想もしてませんでしたね。 いつも行ってるパチ屋にも ...

2021年パチンコ機種別成績を検討する

先日は今年のパチスロ成績を機種別に検討しましたので、今回はパチンコを。 →2021年パチスロ機種別成績を検討する その稼働のほとんどは「遊タイム」狙い。年初の段階では「遊タイムだけ狙ってれば勝てるのは ...

2021年パチスロ機種別成績を検討する

2021年のパチンコ・パチスロ稼働を総括する記事の続き。 今回はパチスロの成績を機種別に検討してみます。 2020年11月をもって、私の収支を長年支えてくれた「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」が打てなく ...

ひょっとして稼げる台?「沖ドキ!DUO」実戦!

先日、こちらの記事→個人的:2021年パチスロ・オブ・ザ・イヤーは・・・ で今年出たパチスロの成績や感想について書きました。 12月最後に導入される機種もまだ残されているのは承知していたのに今年の新台 ...

2021年のジャグラー収支まとめ

2021年の稼働をふりかえる記事の続きです。 今回は、ホールにとっても私にとっても最重要機種、パチスロ「ジャグラー」シリーズについて。 おそらく今後しばらくのあいだは、ジャグラー以上に人気となるような ...

個人的:2021年パチスロ・オブ・ザ・イヤーは・・・

2021年もまもなく終わり。 そろそろこの1年の稼働をふりかえっていこうと思います。 まず今回は今年出たあたらしいパチスロと、その成績。「個人的:パチスロ・オブ・ザ・イヤー」。 2020年は、とくに面 ...

待望の!「マイジャグラーV」を打ってきました!

北電子のパチスロジャグラーシリーズ最新作、「マイジャグラーV」が導入開始。 私の巡回するホールのいくつかにも導入されました! アイムやファンキーみたいな、サウンドがうるさいジャグラーがあまり好きでない ...

長生きすれば誰でも認知症になる。だから勉強しておこう。

2021/12/11    , , , ,

日本でひろく使われている認知機能の検査法「長谷川式簡易知能評価スケール」の生みの親であり、認知症医療の第一人者だった、医師の長谷川和夫先生がさる11月13日に亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいた ...

2021年11月のパチンコ・パチスロ収支

新型コロナウィルスの変異型「オミクロン株」が拡大中。日本もいずれその大波にのまれることになるでしょうね。 最近の日本国内におけるコロナ感染者の減少により、私の母が入居する特別養護老人ホームも面会の制限 ...

パチスロ6号機時代の覇者は、やっぱりジャグラーか!「ファンキージャグラー2」実戦!

北電子の「ジャグラー」シリーズ。 来月には「マイジャグラーV」が導入開始予定。そして「ゴーゴージャグラー3」「ハッピージャグラーV3」などがすでに試験に適合しているとのことで、ジャグラーファンとしては ...